健康食品に使用する乳酸菌には、「生菌」と「死菌」があります。
つまり、生きている菌と死んでいる菌です。
死んでいたら摂取しても意味がないのでは?
とお思いになる方も多くおられるでしょうが、
乳酸菌は死菌でも効きます!
なぜなら生菌を摂取しても胃酸でその多くが死んでしまいますし、
乳酸菌の健康に対する効果は、死菌にもあるからです。
乳酸菌の死菌は、腸内の生きている乳酸菌のエサになることにより
そのはたらきを助けますし、乳酸菌生産物質(乳酸菌が生成する物質。
免疫力向上や腸内環境の改善に役立つ)は、死菌を濃縮した原料に多く含まれているからです。
また、死菌は高濃度に濃縮することが可能です。
(生菌は濃縮すると死んでしまうため高濃度に濃縮できない。)
ですから、非常にインパクトがある菌数を配合することができます。
極端な例をいえば、1日分に死菌を1兆個以上配合することすらできます。
(原価は高くなってしまいますが...。)
生菌のメリットは、
「生きている乳酸菌配合!」と分かりやすくポジティブな訴求ができることです。
乳酸菌は、貴社の売り方にあわせて「生菌」と「死菌」を選んでください。